お盆の帰省中にふらっと賤ヶ岳に行ってきました。
賤ヶ岳といえば、羽柴(のちの豊臣)秀吉と柴田勝家が戦った
賤ヶ岳の合戦(1583年)がよく知られています。
この戦には、歴史に名を残している有名な武将が出てくるのですが、
大河ドラマの黒田官兵衛もその一人です。詳しく知らなくてすみません。
今回はリフトで山頂まで登りました。
上りリフトを降りて、山頂までの途中で撮った琵琶湖です。
こんなにいい景色だったことに驚きました。
左端の小さい島は竹生島です。
山頂です。
北側の余呉湖です。
南側です。賤ヶ岳に連なる山を境に琵琶湖と盆地が分かれている
おもしろい景色ですね。
その盆地です。
敵がせまってくるのが一目瞭然。
帰りも下りリフトでおりました。
標高421mで各方面から山頂に至るハイキングコースが整備されている
そうなので、また紅葉の季節に来たいなと思いました。
藤本