今回は、およそ3年ぶりの皆既月食で、夜更かししなくても見られる
条件のいい時間帯だったので、見られた方もたくさんいたのでは
ないでしょうか。少し雲が多かったですが。
部分食の始まりは18:14。これは18:35の撮影です。
雲がかかって、少しわかり難いかな。
寄ってみると、わかりました。
左下がかけはじめているのがわかります。
太陽に照らされてできた地球の影に月が入りはじめたところですね。
19:05撮影。かなりかけています。
部分食が終わり、19:24に皆既食が始まりました。
これは19:35撮影ですが、月が地球の影にすっぽり入ると、
真っ黒になるのかなと思っていたら、こんな赤黒い色になるんですね。
気になったので、調べてみました。
地球の周りにある大気によって、波長の短い青い光は、
大気をほとんど通過することができず、波長の長い赤い光が
残り、大気を通過することができる。
朝日や夕日が赤く見えるのと同じ理由だそうです。
皆既食が20:24に終わり、再び部分食が始まりました。
これは21:15撮影。月が地球の影から出ていく途中ですね。
21:34に影から出てきて元の丸い月に戻りました。
これは21:45撮影。
満月の輝きに改めて感動しました。
次回の皆既月食は、2015年4月4日で皆既食の始まりが20:54です。
皆既時間が13分間と短い皆既月食だそうです。
素人の撮影なので、お見苦しい写真お許しください。
藤本